このドメインの購入をご希望の方は下記のメールアドレスよりご連絡ください。
If you are interested in purchasing this domain, please contact us using the email address below.
dom@lllmail.com

しじみを食べて健康になろう

貝類が体によい理由

貝類が体によい理由

日本各地に多くの貝塚が発見されていることから、貝類は古くから日本人になじみが深く、日常的によく食べられてきた食材です。
貝類は動物性食品の中では低脂肪でタンパク質を豊富に含み、各種ビタミンやミネラル類など数多くの栄養素を含んでおり、体によい食材の一つに挙げられます。
この記事では、貝類が体によい理由を、貝類に含まれる成分に沿ってご紹介します。

貝類が体によい理由とは

しじみやあさり、ホタテや牡蛎などの貝類には、ビタミンやミネラル類、アミノ酸などの栄養素が豊富に含まれています。
特に鉄や亜鉛、カルシウムやマグネシウムなど豊富なミネラル類が含まれているのが特徴で、身体の機能を維持したり調整したりするのに大きく役立っているのです。
また、貝類にはグルタミン酸やコハク酸といったうま味成分がたっぷり含まれているため、しじみやあさりなどを汁物にする際には出汁を取る必要がありません。
うま味成分であるグルタミン酸などはアミノ酸の一種で、人体の生命維持に重要な役割を担っています。
貝類にはこれらの栄養成分がバランスよく含まれているため、体によいとされているわけです。

貝類に含まれる主な有効成分とは

ここでは、貝類に含まれている、体によい効能をもたらす主な成分を4つご紹介します。

肝機能を高める「タウリン」

貝類だけでなく、イカ・タコなどの軟体動物や魚の血合いなどに豊富に含まれるタウリンは、肝機能を高める効果が期待できるアミノ酸の一種です。
人の体内でも合成できるタウリンは、主に胆汁酸の分泌を促したり、肝細胞の再生や細胞膜を安定させたりするために作用します。
また、体内に入るアルコールや化学薬品、食品添加物などの物質や、体内で発生したアンモニアを分解・無毒化して、体外に排出する解毒作用を備えています。
特に肝機能への負担の大きい、アルコールが代謝される途中で発生する物質のアセトアルデヒドの分解を促し、肝臓の負担を軽減するために作用します。
タウリンを含む貝類の摂取は、肝臓の負担を減らしたり肝機能を高めたりする重要な役割を担っているのです。

貧血の予防・改善に作用する「鉄」

貝類には、貧血予防や改善に効果の高い鉄も多く含まれています。
必須ミネラルの一つである鉄は、赤血球内のヘモグロビンを構成する成分で、全身の細胞に酸素を運搬する働きがあります。
体内では酸素を運搬するために作用する「機能鉄」と、機能鉄が不足したときに備えている「貯蔵鉄」とがあり、貧血は備蓄分の貯蔵鉄が枯渇して初めて現れる症状です。
また、鉄は小腸で吸収されますが、体内の吸収率は平均して8%ほどと低く、不足しやすいミネラルです。
栄養素としての鉄は、動物性食品に多く含まれるヘム鉄と、植物性食品に含まれる非ヘム鉄とに分けられます。
貝類に含まれるヘム鉄は、食品中ではタンパク質と結びついて存在しているため、非ヘム鉄に比べて5~6倍の吸収率があるのが特徴です。
鉄の摂取不足は年代を問わず、世界的に多く見られる現象のため、普段の食事から意識的に摂る必要があります。
しじみなどの貝類は吸収率のよいヘム鉄を含んでいるため、貧血の改善に有効な供給源といえるのです。

悪性貧血の予防や神経機能を正常に保つ「ビタミンB12」

貝類に多く含まれている水溶性のビタミンB12は、血液を作る働きがあるほか、正常な神経の機能を保つ作用があります。
不足すると「巨赤芽珠性貧血」とも呼ばれる悪性貧血を招いたり、神経系の働きが低下して手足のしびれや痛み、集中力や平衡感覚の欠如といった神経障害が起こったりします。
ビタミンB12は腸内細菌によって人の体内でも合成でき、人体内の必要量は2.4mcgとごくわずかながら、肝臓内には2~5mg貯蔵されています。
赤血球を作る際に働くため「造血のビタミン」とも呼ばれているビタミンB12は、基本的に動物性食品にのみ含まれるビタミンです。
一般に貝類には、貧血予防に効果的な鉄と共にビタミンB12が含まれているため、より効率的な貧血対策のための効果が期待できるのです。

新陳代謝を促す「亜鉛」

亜鉛は、人体の活動に必要な代謝に関わる酵素を構成する成分として不可欠なミネラルですが、ミネラル類の中でもっとも欠乏しやすい栄養素です。
亜鉛が不足すると、味を感じなくなったり、異常な味を知覚したりする味覚障害が起こり、食欲が低下してさらに亜鉛の欠乏が進行する場合もあります。
さらに、新陳代謝が滞るため、髪の毛が抜けやすくなったり、爪が割れたりするなどの症状が現れます。
貝類には亜鉛が豊富に含まれているため、摂取すると味覚を正常に保ったり新陳代謝を促したりするほか、二日酔いの改善や抜け毛の予防などにも効果を発揮します。
亜鉛は細胞の生まれ変わりを促すミネラルのため、人体の健康維持に欠かせない成分なのです。

まとめ

以上のように貝類には、人体に有益な栄養素が数多く含まれているため、さまざまな健康効果が期待できます。
普段の食事に意識的に貝類を加え、人体の健康維持に役立てるのをおすすめします。